シンスプリント
- 2018年05月15日
- カテゴリー:当院の症例
新年度になり、当院へ通院する患者さんも部活(運動部)をしている学生が増えてきました特に、中学生・高校生共に一年生が多いですね
部活も進学すると今までとは運動強度が変わり、体への負担も大きくなりますまた、受験で体を動かす環境から離れた状態から、また頻繁に体を動かすようになり、体が順応しきれていないのも原因の一つと思います
そのような中での一つの症例シンスプリントについて…
シンスプリントとは脛骨過労性骨膜炎とも言って骨膜の炎症の事を示します。代表的な場所としては脛(すね)の内側に痛みが出てくることが多いですので覚えておきましょう
主な原因としては筋肉の柔軟性の欠如、筋力不足、過度なトレーニングなどが挙げられていますね。
症状としても、程度によって痛みの出方が違います。
軽度 ◎動き始め(ウォーミングアップ時)に痛みが出るが、次第に痛みがなくなる
◎ウォーミングアップで痛みは消失するが、運動終了時に痛みが出る
中度 ◎日常生活動作では痛みはないが、運動時は常に痛む
重度 ◎運動時だけでなく、日常生活動作や何もしていなくても痛みが出る
基本的にはオーバーユース(使い過ぎ)の症状であるので、運動を中止し、安静にしていることで症状は改善していきます。しかし、しっかりと治しておかないと、すぐに再発する事もしばしば…
痛みがなくなり、調子が良くなってくると自己判断で治療をやめてしまう傾向があるので、しっかりと治しきることが大切です
当院での施術は、当然ながら問題のある筋肉にアプローチをしていきます他の治療院などで、マッサージをしてもらっても一向に良くならないという声も聞きますが、深部の筋肉がしっかりと緩め切れてない事が多いです
また、足自体のバランスの悪さからくる負担も解消しなければなりませんねテーピング等を用いて、足のアーチのバランスを整える事も大切です
その他、炎症が起きている骨膜の施術として特殊電気治療を行ない炎症の鎮静化を図ります。
患部(部分)の施術を一通り済ませた後、やはり骨盤の矯正も必須となっています。筋肉の柔軟性の確保や筋力向上・トレーニング内容の見直しをしたとしても、そもそも正しく体を使えていなければ意味がありません
アンバランスな状態では正しいフォームを維持できませんし、仮に普通に走ったとしても負担は大きくなります
患部(部分)の施術だけでなく、体全体のバランスも改善してこそ再発もしにくく、且つその他の怪我の予防にも繋がるのです
周囲に『怪我をしやすい』『故障しがちだ』『いつも怪我の痛みの抜けが悪い』『そもそも痛みが治らない』等の事で悩んでいる人がいれば一度体全体の状態を見直す事をおススメします